
![]() |
2007年奥地の海のかーにばる |

8月13日、今年も夏の風物詩としてすっかり定着した「奥地の海のかーにばる」が開かれました。
今年は全国区のテレビなどで取り上げられることもあったこと、またイベント会場に海の駅「潮彩館」がOPENして始めてのかーにばるということもあって、いつもより人が多く集まったようです。
例年と違ったこととして、山形からよさこいチーム「風林火山」一行がきており、カラー舗装された文化会館から海の駅までの道を練り歩きました。
下は小学生ぐらいから、お年をめした方まで、40名ほどいらしたでしょうか。高知のよさこい祭りが終わって連続の踊りだというのに疲れもみせず、元気にイベントに参加したりと楽しんでおられたようです。
「風林火山」の団長は三瓶出身の方らしく、三瓶の縁者のつてから今回参加が決まったようです。三瓶にもよさこいを踊るチーム(レクリエーション協会)があり、例年はかーにばるで踊っていたわけですが、今年の三瓶のチームはかーにばるではなく、宇和や双岩で踊っていたということです。
今年も例年のように総合司会のやのひろみさんがかーにばるを盛り上げていただきました。
豚のロデオでは民放2局が放送、NHKにいたっては実際に豚に乗って生中継という、大変注目されたイベントとなりました。
そして好評の打ち上げ花火。どこの花火より三瓶の花火が好きという人が多いです。








奥地の海のかーにばるについて書かれたブログ紹介